2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年のものづくりまとめ

今年作った物をまとめてみました。 (新) QiitaMail QiitaMailの使い方 - QiitaQiitaで今盛り上がっている記事をピックアップしてメールで送信してくれます。Qiita Hackathonで作ったやつです。 (新) auto-shell-command 日々の定型作業を自動化する auto-she…

ソースコード検索エンジンMilkode0.9.6 - あいまい自動検索、svnに対応、favicon

Webアプリの検索機能を強化しました。 インストール $ gem install milkode 詳しくはこちらをどうぞ - ダウンロード, Gems注意 rroonga2.1.0には現状対応していません。rroonga2.0.8以前を使って下さい。 $ gem install rroonga -v 2.0.8 追記(2012/01/12) g…

TiddlyWiki備忘録(2013年版)を作りました。

2014年版も作りました。去年に引き続き、TiddlyWiki備忘録の2013年版を作りました(今年は年内に間に合いました)。 特徴 ブラウザさえあればどこでも使える 1つのhtmlファイルだけで構成されているので、持ち運びが楽 見出し、リスト、表組、リンク等、単なる…

rbenv & ruby-build の使い方メモ

今年はアドベントカレンダー2つ目、Ruby Advent Calendar 2012の19日目の記事でした。新しい環境に rbenv + ruby-build の環境を構築しようとするたびやり方を忘れているので、備忘録的によく使うコマンドをまとめてみました。rbenv & ruby-build の使い方メ…

MilkodeがWindowsでも安定して動くようになりました (と、動くまでの戦いの歴史)

Milkodeを使っているWindowsユーザーの方に朗報です。MilkodeがWindowsでも安定して動くようになりました!今まで20000ファイル程登録すると動かなくなっていたりしたのですが、rroonga 2.0.8 に更新することで正しく動くようになります! インストール 以下…

ソースコード検索エンジンMilkode0.9.5 - 行番号クリック時のモーダルにコピーボタンを追加

Webアプリとエディタの連携のためにコピーボタンを付けました。 インストール $ gem install milkode 詳しくはこちらをどうぞ - ダウンロード, Gems 行番号クリック時のモーダルにコピーボタンを追加 行番号をクリックした時に表示されるモーダルにコピーボ…

Emacsでリファクタリングに超絶便利なmark-multiple (複数行同時編集)

まずはこちらの動画をどうぞ。(特に24〜29秒辺り) テキストを選択 同時に変更したい箇所を追加 テキストを編集すると・・ 選択した箇所も一緒に書き換えてくれる!! が出来るようになります。変数名の一括変換に便利です。 インストール MELPAに登録されて…

「全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ 3」で発表してきました

Credit: The groonga project, The Ranguba project今年も11/29にVOYAGE GROUP 8Fで行われた全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ 3 に行ってきました。今回はユーザーがどのようにgroongaを使っているかがメインの勉強会ということで、groongaを使ったアプリ…

Twitter Bootstrap のモーダルを使ってみた (ソースコード解説)

Milkodeの0.9.3と0.9.4でTwitter Bootstrap のモーダルを使ってみたので、実際に使ったコードを示しながら使い方をまとめてみました。最初はてなダイアリーでやろうと思ったのですが、ソースコードを貼付けた記事を書こうとするとするとQiitaとKobitoが俄然…

コード検索のための手数を最小限に - Milkode 0.9.4

より検索しやすくするために、操作感向上のための工夫を入れました。 インストール $ gem install milkode 詳しくはこちらをどうぞ - ダウンロード, Gems 検索ボックスの操作性を改善 検索ボックス選択時に自動でテキストを選択 結果表示された内容をコピペ→…

QiitaMailを作りました

少し前ですがQiita ハッカソンに参加して来ました。そこで作ってたやつが仕上がったので公開します。 ongaeshi/qiita_mail 実行するとQiitaで盛り上がっている記事をピックアップしてメールで送信してくれます。一日一回位送っておくと、はてブやGunosyのデ…

ソースコードのファイル数、行数、使われている言語の割合を瞬時に調べる - Milkode 0.9.3

インストール $ gem install milkode 詳しくはこちらをどうぞ - ダウンロード, Gems milk info milk info コマンドを使うと、登録されたパッケージの ファイル数 使われている言語の割合(breakdown) 行数 を表示することが出来ます。 $ milk info Name: milk…

数万のソースコードから目的の一行を一瞬で見つけ出すMilkode 0.9.2 - ブラウザとエディタの連携が可能に

Milkode0.9.2をリリースしました。milkode.elが追加され、Emacsであればブラウザで検索したファイルをエディタで直接開くことが可能になります。 インストール $ gem install milkode 詳しくはこちらをどうぞ - ダウンロード, Gems milk plugins Milkodeのプ…

リンクタイトルとURLをその場で編集→好きな形式でクリップボードにコピーしてくれる FireLink

便利な機能を思いついたので久しぶりに更新しました。 FireLink :: Add-ons for Firefox 開いているWebページのURLやタイトルを好きな形式でコピー出来るアドオンです。HTML, Markdown, MeidaWiki, PukiWiki といった形式が標準で用意されており、独自のもの…

Milkode0.9.1リリース - ホーム画面からパッケージを直感に選択出来るように

オリンピックとドラクエで寝不足ですね、Milkode0.9.1をリリースしました。ホーム画面にもパッケージセレクタを設置し、入力テキストによるフィルタリングが可能になりました。 動作デモ インストール $ gem install milkode 詳しくはこちらをどうぞ - ダウ…

TokyuRuby会議05でLTしてきました

TokyuRuby会議05 - Regional RubyKaigi 発表したLTのスライド Rubyで作ったソースコード検索エンジン Milkode ライセンスは何?という質問に「多分MIT」という謎の返答をしてしまいました・・公開したソフトウェアのライセンスははっきり させておかないと駄…

.emacs.d/init.el を複数のプラットフォームで安定して動かすためのplatform-p

platform-p/platform-p.el というライブラリをGithubに置きました。大部分はtomoyaさんのひとつの .emacs で設定を書き分けるための Tips。 で紹介されていたものです。後で検索しやすくするために変数名に ''platform-'' プレフィックスを付けました。 イン…

Milkode0.9リリース - サジェスト検索、パッケージセレクタ、ダイレクトジャンプ

暑くなりましたね、Milkode0.9をリリースしました。Webアプリの使い勝手向上が主な修正点です。サジェスト検索、パッケージセレクタ、ダイレクトジャンプといった新機能が入り、直感的に検索出来るようになりました。 デモアプリでは試しにmruby等のソースコ…

Ruby開発環境アドベントカレンダー6日目 : pに一工夫加えてみやすくする

QiitaでRuby開発環境アドベントカレンダーというイベントがやっていたので先月のGitアドベントカレンダーに引き続き参加しました。pに一工夫加えて見やすくする - Qiitaアドベントカレンダー向けにネタを探そうとすると、自然とアンテナが高くなり、普段の作…

問題分析メソッドで発見した、ブログを継続的に書くための7つのルール

はじめに このブログに記事を継続的に書くことを今年の目標にしていたのだけど、言うは易しというやつでなかなか続かない。このままでは残念な結果になりそうだったので、その理由を半日ほど時間をとって考えてみた。問題分析ツールにはiPhoneアプリのなぜな…

Milkode0.8リリース - ホーム画面を一新してパッケージ選択をより直感的に

Milkode 0.8 をリリースしました。 パッケージ選択をより直感的に ホーム画面のレイアウトを改良しました。 最近使った 追加 更新 お気に入り (milk fav コマンドで設定可能) のTOP5が表示され、より簡単に目的のパッケージを選択することが出来るようになり…

Emacsでプラグインを簡単にインストールするためのpackage.elを使ってみる

手動でダウンロード、インストールしていたプラグイン(以下パッケージ)を簡単にインストールすることが出来るようになります。Emacs24に標準搭載される予定でEmacs23にも簡単にインストールすることが出来ます。 手動インストールやauto-installとの比較 コ…

GitをマスターするためにはGithubを始めるのがいいよ

QiitaでGit Advent Calendar / Jun.というイベントをやっていたので二日目に記事を書きました。 Git習得のためのGithub入門 Gitを使い始めて二年程経ち基本的な使い方で困るようなことは無くなりました。これからGitを学ぼうとする人に良かったことを一つ伝…

日々の定型作業を自動化する auto-shell-command.el を作りました

ongaeshi/auto-shell-commandファイルセーブ時に指定したシェルコマンドを非同期で実行するelispです。似たようなツールとして flymake や autotest , Guard といったものがあります。 ファイル名をキーに実行するコマンドを指定するため、同じ拡張子のファ…

Milkode0.7リリース - githubに公開されているソースコードを簡単に追加&検索

Milkode0.7をリリースしました。 'milk add git://..' に対応(自動pull付き) gitレポジトリを直接'milk add'出来るようになりました。 $ milk add git://github.com/ongaeshi/milkode.git git : git://github.com/ongaeshi/milkode.git Cloning into /home/o…

Unix Toolbox が超便利

システム管理に便利なコマンドが色々と載ってます。cdやlsの使い方は色々な所にあるけど、こういうのはあんまりないです。本文へ

今週のQiitaメモまとめ, pik, DebKit, 文字化け, エラーログ等

自分で書いたやつ 複数バージョンのRubyをWindowsで使うためのpik +5 DevKitを使って、Ruby for Windowsでも拡張ライブラリ付きgemをコンパイルする Ruby1.9時代の文字化け対策 (その1) CSS3で作った格好いいスクロールエフェクト +1 インストールしたwebア…

ブームに乗って Qiita と Kobito をはじめてみた

Qiita キータ - プログラマの技術情報共有サイト Kobito - プログラマの技術情報記録に最適なMacアプリケーション Kobitoのリアルタイムプレビューを使って技術メモを書くのは想像していたよりもずいぶん快適でした。是非一度触って体感してみてほしいです。…

Emacsに現在行や選択範囲を複製するduplicate-thing.elをパワーアップさせました

数値プレフィックス指定による繰り返しと、 コメントアウトしながら複製する機能を付けました。syohexさんに添削して頂いたコードを元にさらに改良を加えました。 M-cを押すと、現在行を複製します。 選択範囲が指定されている場合は範囲をまるごと複製しま…

Milkode0.6リリース - webアプリの高速化、見た目のカスタマイズが可能に、使い勝手改善

Milkode0.6をリリースしました。 webアプリの高速化 webアプリの動作速度を改善しました。 ホーム画面の表示 サイズの大きなファイルの表示 パッケージ一覧の表示 以前と比べると大分軽快に動くようになりました。 見た目のカスタマイズが可能に webアプリの…