2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
Popup.input()を使えば今でもプログラムに入力を渡すことはできるのだが、ポップアップ中は後ろの画面にアクセスできなくなってしまうのが不便。という訳でgetsを実装したい。 puts "Please input >>>" while l = gets break if l.empty? puts l end puts "T…
RubyPico 0.8 をリリースしました。以前に紹介したようにメインルーチンをmain関数で囲まずに実行できるようになり、よりRubyらしく書けるようになりました。 puts "Hello, RubyPico!" puts "http://rubypico.ongaeshi.me" puts Image.load("chat_ruby.png")…
RubyPico向けの入門記事を書きたくて、Rubyの入門書を改めて色々と読み直している。まずはずっと気になっていた「初めてのRuby」を購入。 初めてのRuby作者: Yugui出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/06/26メディア: 大型本購入: 27人 クリッ…
思ったことを最速でブログに書く環境もだいぶ整備できたのでRubyPicoの開発に戻る。まずは夏休みを使ってmain無しで動く最新のRubyPicoをリリースしたい。そのあとで書きかけのスマホではじめるRubyプログラミングを書く。プログラミングを学びたい人がRuby…
読み終わった。たった100Pにプログラム言語を作るための基礎(字句解析、構文解析、ランタイム、インタプリタ、仮想マシン、ネイティブコンパイルまで!)が一通り学べ、さらに本書で作った実際に動くプログラミング言語がついてくる。 $39.99 とちょっと高い…
ちょっとずつ自分好みの改善を加えていく。 New or Update 51d5b949 Improve message e8ea9fd70 使い方 新規作成 $ hw 001.md http://ongaeshi.hatenablog.com/entry/2016/08/03/002228 (New) 更新 $ hw 001.md http://ongaeshi.hatenablog.com/entry/2016/0…
色々とコード書き換えながら試したいのでローカルにbundle installする。 $ bundle install --path vendor/bundle これでvendor/bundle以下にあるgemファイルを書き換えることでライブラリの挙動を変えたりpしながら調べることができる。 コードを読んでいく…
色々とコード書き換えながら試したいのでローカルにbundle installする。 $ bundle install --path vendor/bundle これでvendor/bundle以下にあるgemファイルを書き換えることでライブラリの挙動を変えたりpしながら調べることができる。 コードを読んでいく…
この記事がすでにコマンドラインで投稿している。 hateblog-writeというのをインストールしてみた。 はてなブログライターを作った - blog.kymmt.com インストール はてなブログ API 用の gem を書いた - blog.kymmt.comに沿ってコンシューマキー、アクセス…