2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby on Rails チュートリアルをやってみる 〜1日目〜

目次 もうすぐ連休も近づいてきて何をやろうかなと思っていたのだけど、Railsチュートリアルをやってみることにした。今までSinatraでWebアプリを作ることが多かったので一回Railsの流儀を覚えたい。ラズベリーパイにゲーム機を載せるのとどっちがいいかな、…

国産の全文検索エンジンGroongaはRubyから簡単に使うことが出来る

国産の全文検索エンジンGroonga vs 世界的流行のElasticsearch - CreateField Blog がバズってるうちに(と、いいながらもう数日経ってしまった・・)関連情報を流してみようと思います。 Rroonga Rroongaというgemを使うとRubyから簡単にGroongaの操作(データ…

はじめてのGo言語

go

pt(monochromegane/the_platinum_searcher)を改造してみたくなり(つまりはWindowsでも動くagが欲しくて)、久しぶりに新しい言語が覚えたくなったのでGo言語をはじめてみました。 以下、最初にひっかかった所を含めてメモ。 インストール $ sudo port install…

Milkode 1.6.1 をリリースしました

1.5の時に告知するのを忘れていました。まとめてご連絡です。 トップページをリニューアル、タイムラインスタイルに (1.5) 環境変数 GMILK_OPTIONS のサポート gmilk で Ctrl+C 押下時にスタックトレースを表示しないように 安定化 インストール $ gem insta…

電子書籍を集めて知識のネットワークを強化する

なんでHonyomiを作ったのか、という話です。 端的に言うと「もっと電子書籍を便利に使いたい」 具体的には以下の2点になる。 検索可能な独自の情報ソースを作る インターネットを使うという行為がほとんどの人にとってに当たり前のことになり、今も参加する…

数万の電子書籍から目的のページを一瞬で見つけ出す、Honyomi

続きを書きました。 ongaeshi/honyomi Honyomiは個人やイントラネット環境で使える電子書籍(pdf)の検索エンジンとWebアプリです。手元にある大量のpdfをコマンドラインから登録し、ブラウザ経由で簡単に検索することが出来ます。 HonyomiはMilkodeの電子書籍…