2016-01-01から1年間の記事一覧
去年に引き続き、TiddlyWiki備忘録の2017年版を作りました。 特徴 ブラウザさえあればどこでも使える 1つのhtmlファイルだけで構成されているので、持ち運びが楽 見出し、リスト、表組、リンク等、単なるテキスト以上の機能を内包する 豊富なプラグインが世…
書評を上手に効率よく書くための「型」を身につけたくて手にとった。 プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術作者: 印南敦史出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版発売日: 2014/11/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 筆者は2012年8月から…
RubyPico 0.9.2 をリリースしました。irbをエディタ画面を経由せず実行できるようになったり、自分の作ったスクリプトをアプリとして登録できるようになりました。 他にもPOSTメソッドを呼び出せるBroser.postや、複数選択肢の中からタップさせて結果を返し…
次回リリースのRubyPico 0.9.2からBrowser.postが使えるようになります。 RubyPicoongaeshi仕事効率化無料 つまりRubyスクリプト経由でスマホからLINE Notifyを送れるようになります。 line_notify.rb TOKENにLINE Notifyから取得したトークンを設定すれば任…
次回リリースの0.9.2で使えるようになる予定です。これで認証トークンが必要な複雑なWeb APIもiPhoneから簡単に叩けるようになります。 RubyPicoongaeshi仕事効率化無料 使い方は簡単で、URLの後に body, json, header をハッシュ形式で渡すだけです。 # 生…
Firefox49になって複数の%url%を含むようなリンクが正しく動かなくなっていましたがPull Request #7のおかげで修正されました。 インストールはこちらからどうぞ。 FireLink - Copy link with keyboard shortcuts :: Add-ons for Firefox 余談: jpm run がFi…
RubyPico 0.9.1 をリリースしました。ファイルマネージャーの強化、File、Dirが使えるようになりました。 RubyPicoongaeshi仕事効率化無料 ファイルマネージャーの強化 ディレクトリが作れるようになりました。実験的なプログラムを/tmp以下に置いたり、複雑…
次のバージョンで追加されるsleepとclearprintという関数を使うと簡単に作れるようになります。 アスキーアートアニメーション - スマホではじめるRubyプログラミング
スマホではじめるRubyプログラミングというページをはじめました。 第1弾として多面ダイスを作ってみました。RubyPico0.9で入ったTextView.click_linkを使うとRubyスクリプトが走る擬似ボタンのようなものを作ることができるようになりました、便利です。 お…
RubyPico 0.9 をリリースしました。getsによる入力、リンク付き文字列、クリックイベントのハンドリング、Ruby初心者のためのチュートリアルと盛りだくさんです。 RubyPicoongaeshi仕事効率化無料 gets コンソールを表示しながら入力できるようになったので…
次のバージョンのRubyPico 0.9 からリンク付き文字列を生成できるようになった。いちいちURLを表示しないですむ。 puts AttrString.new("foo", link: "http://ongaeshi.me") GitHubのレポジトリ一覧を表示してみる。 def repos(user) json = Browser.json("h…
コンソールを表示しながら入力できるようになったので、irbをgetsで再実装してみた。 # # irb # # ## Description # Interactive Ruby Shell (REPL). puts "irb - Interactive Ruby Shell" no = 0 loop do print "irb:%03d> " % no cmd = gets puts cmd brea…
Create Your Own Programming Languageを紹介したときに洋書読むの大変そうという話を見たので自分が使った教材を紹介してみる。 読む > 話す 私のスタンスは世間一般とは多分逆で、 読む(優先高) 書く(優先低) 聞く(優先すごく低) 話す(優先すごく低) にな…
旧ページから引っ越しました。 本当に読みたい洋書だけを読んで英語力を向上させていく取り組みです。 はるか昔にやったTOEICは400点くらいだった記憶があります。 役に立つ基礎知識 (読書中: 10%) Politics and the English Language Producing Open Source…
Popup.input()を使えば今でもプログラムに入力を渡すことはできるのだが、ポップアップ中は後ろの画面にアクセスできなくなってしまうのが不便。という訳でgetsを実装したい。 puts "Please input >>>" while l = gets break if l.empty? puts l end puts "T…
RubyPico 0.8 をリリースしました。以前に紹介したようにメインルーチンをmain関数で囲まずに実行できるようになり、よりRubyらしく書けるようになりました。 puts "Hello, RubyPico!" puts "http://rubypico.ongaeshi.me" puts Image.load("chat_ruby.png")…
RubyPico向けの入門記事を書きたくて、Rubyの入門書を改めて色々と読み直している。まずはずっと気になっていた「初めてのRuby」を購入。 初めてのRuby作者: Yugui出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/06/26メディア: 大型本購入: 27人 クリッ…
思ったことを最速でブログに書く環境もだいぶ整備できたのでRubyPicoの開発に戻る。まずは夏休みを使ってmain無しで動く最新のRubyPicoをリリースしたい。そのあとで書きかけのスマホではじめるRubyプログラミングを書く。プログラミングを学びたい人がRuby…
読み終わった。たった100Pにプログラム言語を作るための基礎(字句解析、構文解析、ランタイム、インタプリタ、仮想マシン、ネイティブコンパイルまで!)が一通り学べ、さらに本書で作った実際に動くプログラミング言語がついてくる。 $39.99 とちょっと高い…
ちょっとずつ自分好みの改善を加えていく。 New or Update 51d5b949 Improve message e8ea9fd70 使い方 新規作成 $ hw 001.md http://ongaeshi.hatenablog.com/entry/2016/08/03/002228 (New) 更新 $ hw 001.md http://ongaeshi.hatenablog.com/entry/2016/0…
色々とコード書き換えながら試したいのでローカルにbundle installする。 $ bundle install --path vendor/bundle これでvendor/bundle以下にあるgemファイルを書き換えることでライブラリの挙動を変えたりpしながら調べることができる。 コードを読んでいく…
色々とコード書き換えながら試したいのでローカルにbundle installする。 $ bundle install --path vendor/bundle これでvendor/bundle以下にあるgemファイルを書き換えることでライブラリの挙動を変えたりpしながら調べることができる。 コードを読んでいく…
この記事がすでにコマンドラインで投稿している。 hateblog-writeというのをインストールしてみた。 はてなブログライターを作った - blog.kymmt.com インストール はてなブログ API 用の gem を書いた - blog.kymmt.comに沿ってコンシューマキー、アクセス…
こんな感じ。 おそらく一度ソケットで確保したアドレスがプログラム終了後にcloseされずに確保しっぱなしになっているようだ。RubyPico自体を終了させると解放される。 CRubyはプロセスとして起動する場合が多いのでWebサーバーを止めたいときはそのプロセス…
RubyPicoが内部で使っているmrubyを1.2に上げたのでmatsumoto-r/mruby-simplehttpserverをコンパイルできるようになった。以下のようなプログラムを書くとイントラネット内でwebサーバーを起動できるようになる。 # # Server Configration # server = Simple…
RubyPicoの開発日記を定期的に書きたいと思いつつ、なかなか続かないので環境を整備した。 デザインを変更 見た目が変わればやる気が増える。 CONTENTS - テーマ ストアがなかなかよかったので変更。 レスポンシブデザイン グローバルメニュー 鉄色(蚊取り…
ひそかに1.8.8もリリースしていたのですがブログ書いてなかったのでまとめて。 リリースノート 変更点 ショートカットキーの s が押されると、ページトップにスクロール 検索ボックスにフォーカスが移ると、検索ボックスのキーワードをすべて選択状態にする …
よりRubyらしく書けるように色々と手を加えています。 (済) main不要に 人に見せると一番突っ込まれるのがここ やっぱり分かりにくい 直接トップレベルを実行できるようにする (済) mrubyをサブスレッドで実行する 今までYieldを使っていたような処理を全て…
東京Ruby会議11の感想で いい機会なので自分が作っているものの中から、自分が本当にやりたいこと、たくさんの人もしくは特定の誰かにとって役に立つ(自分でもよい)ことはあるのか、振り返ってみようと思います。 みたいなことを書いたので気持ちが冷めない…
1日がっつりとテックトークが続いてかなりの疲労感。でもそれ以上の充実感でよかった。 相変わらず須藤さんにはお世話になりっぱなしでOSS Gateのブースの端っこにRubyPicoを置かせてもらったりした。その場でダウンロードしてくれる人もいて嬉しかった(キー…