2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

TiddlyWiki備忘録(2014年版)を作りました。

去年に引き続き、TiddlyWiki備忘録の2014年版を作りました。 特徴 ブラウザさえあればどこでも使える 1つのhtmlファイルだけで構成されているので、持ち運びが楽 見出し、リスト、表組、リンク等、単なるテキスト以上の機能を内包する 豊富なプラグインが世…

実践Vimを読んでEmacsの範囲選択をVimっぽく操作出来るvim-region.elを作りました

実践Vimを読んで憧れて作ってみました。 ongaeshi/emacs-vim-region 範囲選択をvimっぽい w/b(単語), d(カット), y(コピー) で操作出来ます。 インストール M-x package-install vim-region ~/.emacs.d/init.el に以下の設定を追加して下さい。"C-@"は好きな…

RubyでただのArrayだと思ってデータを追加したつもりなのに気がついたら全文検索出来ていた・・的なものを作った

続きを書きました。 Ruby Advent Calendar 22日目の記事です RroongaというRubyで使える全文検索エンジンがあって愛用しているのですが、使う前の準備でカラム指定やデータ型を指定したり、全文検索のためのインデックステーブルを作るのが少し大変でした(大…

Groongaを使うとドリルダウン検索は簡単です

全文検索エンジンGroonga Advent Calendar 2013の18日目の記事です。 Groongaを囲む夕べ4で発表したスライドにて、Milkodeにおけるドリルダウンの使い方を紹介してなかなか評判が良かったので記事にしてみます。 ドリルダウンって? ドリルダウンとは - IT用…

mrubyでお絵描きプログラミング!10分ではじめるRubyKokuban

この記事はmruby Advent Calendar 2013の16日目です。 はじめに 少し前にRubyKokubanというものを作りました。 ongaeshi/rubykokuban-gem このライブラリを使うと、簡単にグラフィックやアニメーションを使ったアプリケーションを書くことが出来ます。 RubyK…

動作検証やプラグイン開発に便利!Emacsを複数起動したり最小構成で起動する方法

これは.emacs Advent Calendar 10日目の記事です。 emacsのM-x shellから子emacsを起動 複数個起動する MacのEmacs.appだと意外に面倒なのです。 # Console $ emacs # OSX(Emacs.app) $ /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs # 並列に起動 $ /Appli…

groonga-databse-inspectを使ってMilkodeのデータ使用量を分析する

この記事はGroonga Advent Calendar 2013の6日目です。 これは何? [groonga-dev,01926] Rroonga 3.1.0 今回のリリースではgroonga-database-inspectというコマンドを追 加しています。このコマンドはデータベースの詳細を表示します。 Rroonga3.1.0からgroo…

2014年、おんがえしのアドベントカレンダー

アドベントカレンダーは数が増えすぎました。 ってことで毎日巡回用のランディングページを作ることにします。おすすめのアドベントカレンダーとかあったら教えて下さい。 巡回 .emacs D言語 mruby Ruby 全文検索エンジンGroonga マイナー言語 Unity Clojure…

Milkode1.4リリース - ドリルダウンによるマウスクリックの絞り込み機能を追加!

ドリルダウンで拡張子、プロジェクト、ディレクトリの絞り込み 国際化 milk add -b オプションでブランチ指定 gmilkの出力モードにSJISを追加 最新のMilkodeを試してみたい時はmruby Code Searchをどうぞ。 インストール $ gem install milkode ダウンロード…

Groongaを囲む夕べ4をサクッと振り返る

今年も全文検索エンジンGroongaを囲む夕べ 4にいってきました。去年に引き続き、今回もスピーカーとして参加しました。 発表したスライド Milkode2013年の歩み ※ スライドが見れない場合はFirefoxやChromeで見れるはずです。 10ページからのGroongaのドリル…