おんがえしの blog

作ったプログラムと調べた技術情報

mruby

PictRuby 0.5 リリース - チャットボット、eval、irb

PictRuby 0.5 をリリースしました。 合わせて起動画面とアイコンをリニューアルしました。 チャットボットが書けるように evalが使えるように irbが使えるように (サンプルの10_irb.rb) チャットボットが書けるように Chatという名前のクラスを定義すると対…

iOSのRubyプログラミング環境 PictRuby 0.4 - p, puts が使えるように

PictRuby - Ruby Programming Environment in iOS 0.4にバージョンアップしました。 p, puts が使えるように スクリプト名の変更が可能に p, puts が使えるように p, puts を使ってテキストを出力できるようになり、CRubyに少し近づきました。九九テーブルを…

PictRubyGemsのスクリプトをPictRubyアプリから読む

PictRubyGems に gem_sample というスクリプトを置きました。 Install get_sample scriptからgem_sampleをインストールすると、PictRubyGemsに置いてあるソースコードをPictRubyアプリから簡単に読むことができるようになります。 おすすめはja/dictionaryと…

iOSでRubyプログラミングできるPictRuby 0.2 - アプリのランチャーになったりWebAPIを叩けるようになった

この記事はmruby Advent Calendar 2015の25日目の記事です。前日はmrubyのRedisクライアントのPipelining対応とDisqueクライアント - 人間とウェブの未来でした! PictRuby 0.2 をリリースしました。iPhoneやiPad上でコードを編集、実行、デバッグしながらプ…

PictRubyでインスタグラム風レイアウトを実現する

先日リリースしたPictRubyを使ってInstagram風の横並べグリッド画像を作ってみます。 The Week on Instagram | 208 https://t.co/S5Bf5ok5wv pic.twitter.com/xwFLrYvLsj— Instagram (@instagram) 2015, 11月 8 インストールはこちらからどうぞ。 インストー…

iPhoneでRubyを使って写真フィルターが書けるPictRubyをリリースしました

PictRuby - Photo editor that can write a filter in Ruby iOS上でコードを編集、実行、デバッグしながら写真を加工するフィルターをRubyで書くことができます。複数の写真をまとめて変換することも可能です。 Hello, world PictRubyのルールはたった1つで…

ofrubyにFiber(コルーチン)を組み込んだ

ゲームとFiber(コルーチン)は相性がよいので組み込んだ。mrubygemsは使わずに直接組み込み。 ongaeshi/ofruby-ios@083e416 PC環境でmruby使うならmrubygems便利だけど組み込み環境に小さなgem組み込むときは直接ソースコード追加した方が早い場合がある。 リ…

ofrubyのはじめかた

紹介されてた。 ofruby – iPhoneで動くRubyを使ったグラフィックプログラミング環境 インストールして最初に何をすればよいか分かりにくいと思うのでおすすめのはじめかたを書いてみます。 サンプルコードの実行 起動すると[File]と[Sample]の2つのタブがあ…

iPhoneで実際に動くサンプルコードを見ながらRubyを使ってゲームを作れるように - ofruby 0.6

ofruby 0.6 をリリースしました 新機能 サンプルタブを追加 アプリ内で閲覧、実行出来るように 実際に遊べるゲームのサンプルコードを追加 3マッチゲームやブロックくずしのサンプルコードを収録 ファイルを削除出来るように 削除ボタンの追加 バグ修正 iOS…

iPhoneでRubyを書いてマッチ3パズル作った

作っているiPhone+Rubyのプログラミング環境ofrubyに実際に遊べるゲームサンプルを追加してみました。基本図形が書けて更新処理と描画処理を分けられればシンプルなゲームは作れるはずなのでよくあるマッチ3パズルを作ってみました。gifを高精細にした動画は…

ofruby 0.3 をリリース - translate, rotate, scale が使えるようになりました

ofruby 0.3 をリリースしました 新機能 実行画面のナビゲーションバーを隠すことで全画面が使えるようになりました(結構大切) 。noise, Math::sin, deg_to_rad, push_matrix, translate, rotate, scale などが使えるようになりました。 Hide the navigationB…

RubyKaigi2014にいってきました(LTもしました)

はじめての参加だったのですがとても楽しかったです。 いいたいことを全部書くと長くなるので思いついたことから書いていこうと思います。 多分抜けがいっぱいあります。 すたーと1日目 ささださんの話でRubyの現状と次の課題がすごくよく分かった シンボル…

ofruby 0.2 リリース - タッチ入力が取得出来るようになりました

ofruby 0.2 をリリースしました。 新機能 width, heightでウィンドウのサイズを取得出来るようになったり、Input.touch(idx), Input.touchesでマルチタッチ入力を取得出来るようになりました。set_background_autoをfalseに設定すると毎Fフレームバッファを…

ofruby開発日誌(1) - タッチ操作の組み込み

ofrubyのダウンロードはこちらからどうぞ。 ofruby0.2(審査待ち→今朝通過しました)でタッチした複数の位置情報を取得出来るようになりました。 module Input # タッチ位置を取得(0〜4) def self.touch(idx) # 全てのタッチ位置をArrayで取得 def self.touche…

ofrubyのコード集(3) - マウンテン

ofrubyのダウンロードはこちらからどうぞ。 山に行った時に作りました。一定時間が経つと夜になって星が出てきます。 def setup set_background 239, 90, 41 @frame = 0 @x = 0 @y = -100 #@night = true end def update @frame += 1 @night = true if @fram…

ofrubyのコード集(2) - 基本図形と文字の描画

ofrubyのダウンロードはこちらからどうぞ。 動かない円、動く円、文字を表示します。後に書いたものが描画が優先されます。他の基本図形の書き方を知りたい時はエディタ画面の[?]を見て下さい。 def setup set_background 128, 128, 128 @y = 0 end def upda…

ofrubyのコード集(1) - ストライプを表示する

ofrubyのダウンロードはこちらからどうぞ。 p5.jsの真似です。stepを使って0〜480まで20刻みで線を書いていきます。set_color_hexを使うと色を16進数で指定することが出来ます。#ff00ffのようなWebの色指定と同じなので、Kulerなどのカラー調整アプリが使い…

iPhoneでRubyとopenFrameworksを使ってグラフィックプログラミングができるofrubyを作りました

夏休みに作っていたものが先日App Storeの申請を通過したので紹介します。 ofrubyはiPhoneやiPod touch, iPad 上で簡単にグラフィックプログラムを書くことが出来るアプリです。プログラムの記述、実行、デバッグ、管理を全てiPhone上で行うことが出来るのが…

mrubyでお絵描きプログラミング!10分ではじめるRubyKokuban

この記事はmruby Advent Calendar 2013の16日目です。 はじめに 少し前にRubyKokubanというものを作りました。 ongaeshi/rubykokuban-gem このライブラリを使うと、簡単にグラフィックやアニメーションを使ったアプリケーションを書くことが出来ます。 RubyK…

よいソフトウェア、よい名前

自分が作ったものに名前を付けるというのは難しい。よい名前のソフトウェアが必ず普及する訳では無いけれど、世の中に認知されたソフトウェアは皆よい名前である、位は言えるのではないだろうか。 映画ソーシャルネットワークの中でショーンパーカー(役のジ…

mrubyソースコード検索エンジン、mrubysearchに検索したいソースコードを追加する

mrubysearch mrubyソースコード検索エンジンです。mrubyとmrubyを使ったソフトウェアのソースコードを高速に検索することが出来ます。 前回から少しづつ改善を続けています。 mrubysearchのレポジトリを整備した ongaeshi/mrubysearch に置きました、他の環…

RubyKokuban Memo - Tips集

mrubyでインタラクティブアプリを作るためのTips集です。 画像の操作 (1) 画像を表示する (2) Image#drawとset_colorの関係 (3) 画像を拡大アニメーションさせる (4) 画像をマウスに追従させる (5) 画像をリアルタイムにグレースケールに

mrubyでインタラクティブアプリケーションを作ろう!RubyKokubanで画像が表示出来るようになりました

前回リリースからさらに機能を追加しました。RubyKokubanの基本的な使い方やインストール方法などはこちらをどうぞ。 画像の表示 (Image) 色を制御するクラスを追加 (Color) 画像を表示する Image.load(filename)を使います。適当な画像をスクリプトと同じ場…

mrubyソースコード検索を作りました

http://mrubysearch.ongaeshi.me/ RubyKokubanを作るにあたってmrubyのソースやmgem(mrubyのRubyGemsみたいなやつ)に登録されたソースコードを簡単に読めるようにしたいなあ、と思い作ってみました。 一日一回レポジトリを最新に更新してインデックスの再構…

mrubyで簡単にグラフィカル&インタラクティブなアプリケーションが作れるRubyKokubanを作りました

mrubyを使ってグラフィカル&インタラクティブなアプリケーションが作れるRubyKokubanというものを作りました。 mrubyで何かやりたいなあと思いこつこと書いていたのですが、少し触れるようになってきたので公開します。 def draw text 'Hello, rubykokuban!…