ブログのおんがえし

2016-10-14

RubyPicoでアスキーアートアニメーションを作る

rubypico

次のバージョンで追加されるsleepとclearprintという関数を使うと簡単に作れるようになります。

ascii_art.gif

アスキーアートアニメーション - スマホではじめるRubyプログラミング

tuto0621 2016-10-14 00:18

RubyPicoでアスキーアートアニメーションを作る
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
関連記事
  • 2019-05-05
    Rubyの型チェッカーSorbetのRBIファイルの出力機能について調べている
    Rubyの型チェッカーSorbetのドキュメントを読んでいる。今回はr…
  • スマホ用の多面サイコロをRubyで書いてみる
    2016-10-05
    スマホ用の多面サイコロをRubyで書いてみる
    スマホではじめるRubyプログラミングというページをはじめまし…
  • 自分でプログラム言語を書いてみたい人は「Create Your Own Programming Language」がおすすめ
    2016-08-04
    自分でプログラム言語を書いてみたい人は「Create Your Own Programming La…
    読み終わった。たった100Pにプログラム言語を作るための基礎(字…
  • 2014-09-21
    RubyKaigi2014にいってきました(LTもしました)
    はじめての参加だったのですがとても楽しかったです。 いいたい…
  •  iPhoneでRubyとopenFrameworksを使ってグラフィックプログラミングができるofrubyを作りました
    2014-08-28
    iPhoneでRubyとopenFrameworksを使ってグラフィックプログラミングができるof…
    夏休みに作っていたものが先日App Storeの申請を通過したので紹…
  • もっと読む
コメントを書く
« RubyPico 0.9.1 リリース - ファイルマネ… スマホ用の多面サイコロをRubyで書いてみる »
ABOUT
id:tuto0621

iOSのRubyプログラム環境PictRuby、電子書籍検索エンジンHonyomi、FirefoxプラグインFireLinkなどを作っています。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@ongaeshiをフォロー
検索
POPULAR
NEW ENTRY
  • 自分のホームページをリニューアルした 自分のホームページをリニューアルした
  • WindowsでWSL2を使ってRuby3.0.0-preview2を動かす WindowsでWSL2を使ってRuby3.0.0-preview2を動かす
  • ○○という言葉を使うのをやめようという提案に対してどう振る舞うべきか
  • dotnet/csharplang: The official repo for the design of the C# programming language
  • GitHub - dotnet/designs: This repo is used for reviewing new .NET designs.

はてなブログをはじめよう!

tuto0621さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
ブログのおんがえし ブログのおんがえし

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる