少しずつ続けている英語のハノンがついに上級まで来ました。
最近試している方法で、課題を進めているときに分からないことや気になることが出てきた場合に、それを問いの形にして ChatGPT に質問する、ということをやっています。勉強中に分からないことがあるときはたとえハルシネーションのリスクがあっても何らかの回答を読みたいと感じているものですし、さらに例題や解答として出ている文が正しいことはある程度保証されているため、ただ知らないことを ChatGPT に聞くよりも安心して質問することができます。
Unit 10.6
例を挙げてみます。以下の文を It is ... that ... の強調構文に直せというものです。
Not until I graduated from college was I aware of the importance of study.
解答はこのようになります。
It wasn't until I graduated from college that I was aware of the importance of study.
書き方は分かったのですが、この2つの文をどうやって使い分ければいいのかが気になりました。ということで問いを立てて教えてもらいます。
質問
2つの文を訳して違いを教えて。
Not until I graduated from college was I aware of the importance of study.
It wasn't until I graduated from college that I was aware of the importance of study.
回答(ここは ChatGPT が生成した文)
訳:
Not until I graduated from college was I aware of the importance of study.
「大学を卒業して初めて、勉強の重要性に気づいた。」It wasn't until I graduated from college that I was aware of the importance of study.
「大学を卒業して初めて、勉強の重要性に気づいた。」違い:
文の意味はほぼ同じで、「大学を卒業するまで勉強の重要性に気づかなかった」という内容を表しています。ただし、文法構造とニュアンスに若干の違いがあります。
Not until...構文
- 形式的で強調された印象を与える文。
- 倒置構文(主語と動詞の語順が入れ替わる)を用いるため、やや硬い印象。
- 詩的または文学的な表現として使われることが多い。
It wasn't until...構文
- 日常会話や書き言葉で自然に使われる表現。
- 「It wasn't until... that」という構造が原因と結果を明確に強調する役割を果たす。
使用場面:
- 1番目の文はフォーマルなスピーチやエッセイで効果的。
- 2番目の文は日常会話やカジュアルな文章で自然に使いやすい。
どちらを使うかは、文の雰囲気や場面に応じて選ぶとよいでしょう。
まとめ
倒置があるとフォーマルな印象になる、というのが今回は特に参考になりました。
ChatGPT などの LLM が質問者にとって良い回答を出せるかどうかは、問いの立て方に大きく影響されます。実際のところ、ChatGPT は確率で続きを書く機械(from 深津式プロンプト読本)です。参考書で問題を解いたり本を読んでいる際に自分が知りたくなったことをベースに問いを立てることは、問いの精度を高めるのに役立ちます。
正確な記述が本の中に含まれていること、つまり信頼できる足場がある状態から LLM と対話することが重要なのだと感じています。