2013-01-01から1年間の記事一覧

Emacsのファイルセーブ時に指定したコマンドをバックグラウンドで実行してくれる auto-shell-command

ファイルセーブ時に指定したシェルコマンドを非同期で実行するelispです。 前回バージョンから色々とパワーアップさせました。 ongaeshi/auto-shell-command · GitHub タスクを連続して登録しなくなったのと、エラー時のポップアップ周りの処理を入れて大分…

キーボードショートカットを使ってリンクを好きな形式でコピー出来るFirefoxアドオン「FireLink」

久しぶりのバージョンアップ(2.2.0)です。なんかバグっぽい挙動があったので最新のSDKで再ビルド(無事バグは直りました)、いくつかの挙動を調整しました。 インストール Mozillaのページ からインストール出来ます。 特徴 久しぶりなので他のリンク生成ツー…

gren 1.0 - Rubyで使えるお手軽grep

数年前にgrenという手軽にfind+grep出来るものを作ったのですが、そこからデータベースを作って高速に検索する部分が Milkode になったり、当時1.8.7で動かしていたのですが1.9で動かなかった所に2.0が出たりしたので、久しぶりにコードの整頓やホームページ…

複数行の検索に対応、Emacsからファイルを直接開けるように - ソースコード検索エンジンMilkode

0.9.9 になりました。個人的にずっと欲しかった複数行検索を入れるのに一ヶ月かかりました。 複数行の検索(ワイド範囲検索) 検索オプションに'w:'を追加 ブラウザで見ているファイルを直接開けるように インストール $ gem install milkode 詳しくはこちらを…

ブラウザで見ているソースコードのファイルをエディタから一瞬で開く

個人的にお気に入りな開発環境を構築出来たので紹介します。どういうものかというと、 Milkodeを使ってブラウザからソースコードを検索 目的の関数を見つけたら、ジャンプしたい行をクリックしてマークお エディタ(Emacs)に移動して M-x milkode:jump-from-b…

Kindleで最初に買うと面白い本など

電子書籍をepubからKindleで使えるmobi形式に変換する が思いのほか評判がよかったので続きを。mobiとかepubとか関係なく興味のある本はKindleで読めるようになったので、面白かった本をつらつらと挙げていく。 電子書籍のメリット 安売り、もしくは無料のも…

電子書籍をepubからKindleで使えるmobi形式に変換する

続きその2 - kindlegenも使うようになりました - epubからmobiに変換するならkindlegenが便利 続きその1 - Kindleで最初に買うと面白い本など。 Kindleを使うようになって一ヶ月が経ちました。軽い、バッテリーが長持ち、手で持つのにベストサイズ、気になっ…

QiitaMail 0.3.0 - From:が指定出来るように

前回記事に付いた、えさんのコメント。 gmail経由で送信したとき、envelope-fromがないとエラーで弾かれたりしてしまうのですが、 fromヘッダを設定する方法などありますか? (今は無理やりlib/qiita_mail/maile.rbのL16あたりにtoと同一でFromを設定してま…

今週Qiitaに投稿した記事、まとめ 2013/02/27〜03/05

今週Qiitaに投稿した記事、まとめ 2013/02/27〜03/05 その日見つけた小さなTipsをQiitaにさっと書き込むようにしてます。 自分のGithubのソースコードをオフラインで高速に検索出来るMyGithub (148 Views) Emacsで今見ているバッファの行数を数える (93 View…

Qiitaで盛り上がった記事を毎日メールするRubyスクリプト(マシンがスリープしてても大丈夫)

OSXの場合のやり方だけどWindowsでも似たようなことは出来ると思う。 手順 (1) Gemのインストール $ gem install qiita_mail (2) qiita_mail deliver が実行出来るようにする、詳しくは QiitaMailの使い方 (3) OSXの環境設定:「省エネルギー」→「スケジュー…

自分のGithubのソースコードをオフラインで高速に検索出来るMyGithub

MyGithubというものを作りました。Githubに置いてある自分のレポジトリを高速に検索することが出来ます。 昔書いたコードというのはよく忘れるものですが、MyGithubを使う事で必要な時にいつでも検索して思い出せるようになります。 こんな時に あるメソッド…

TiddlyWiki備忘録のまとめ

アクセス解析を調べたら思いのほかTiddlyWiki関連で検索してくれる人がいるので最近の活動をまとめてみました。 最新の備忘録は2013年版 2012年版の人気が高いですが、最新は2013年版です。 備忘録には自作プラグインのClickTodoPluginやLocalTweetPluginが…

今週Qiitaに投稿したまとめ ~Hash#keysの順番は保証されるのか?~

その日見つけた小さなTipsをQiitaにさっと書き込むようにしてます。それをページビューの多い順に並べてみました。 Hash#keysの順番は保証されるのか? (109 Views) C#でRubyっぽいデバッグ表示(Dictionary編) (104 Views) EmacsからFirefoxをリロードする (…

はてなダイアリーからはてなブログに引っ越したときの移行メモ

結論としてはMarkdownで書けるようになったのと簡易アクセス解析のおかげで結構快適です。 見た目のカスタマイズは数時間かかりましたが後は一瞬でした。 はてなダイアリーと比較してよかったこと Markdownが使える(Kobitoで書けてとっても快適) 簡易アクセ…

emacs-jpで今日読んだスレッド

Issues · emacs-jp より emacs-jp.github.com用の静的サイトジェネレータについて Jekyll お勧めの色設定やテーマについて話しましょう みんなのEmacsの色使いについて Macでの(バックスラッシュ)入力について OSXのEmacsでバックスラッシュが上手く入力出来…

Emacsの日本語コミュニティ、emacs-jpが出来たのでおすすめページなど

emacs-jpはじめます - Life is very short@syohexさんがemacs-jpというコミュニティを作られました。日本人のEmacsユーザーは結構いると思うのに日本語コミュニティがなくて悲しかった・・。分からないことを質問したりelispを紹介出来る場所が出来て嬉しい…

LTSV viewer for Ruby 作った

ltsvrといいます。Rubyで書いたLTSV用Viewerです。ongaeshi/ltsvr · GitHub インストール $ gem install ltsvr 使い方 詳しくはREADMEをどうぞ。ltsvr/README.md 表示するラベルの選択 (-k host,ua, -i time,req) ラベルの値にマッチしたものを表示(-f ua=Mo…

Qiita Hackathon 03 で 優秀賞をいただきました

先週の土日にQiita 2-day Hackathonにいってきました。 今回のテーマ GithubAPIを使って、プログラマの問題を解決するサービス最初の30分を解決する問題を考える時間に割り当てて「プログラマは過去に書いた自分のコードを忘れる」に着目しました。 昔書いた…

数十万のファイルから目的の一行を一瞬で検索 ソースコード検索エンジンMilkode0.9.7

TravisCI rroonga2.1系に対応 emacs-milkodeのバージョンアップ(anything対応など) TravisCI(自動テスト環境)に対応し、rroonga2.1系でも動くようにしました。残りの時間は全てemacs-milkodeのパワーアップに費やしています。 インストール $ gem install mi…

エラーメッセージから原因箇所への移動を超絶簡単にするjump-to-line

M-x find-file, M-x goto-line の流れが面倒だったので作りました。ongaeshi/jump-to-line · GitHub行番号付きのテキストにカーソルを合わせて移動することが出来ます。ジャンプ前の位置に戻る事も可能です。 /path/to/a.txt:5 ; /path/to/a.txtの5行目にジ…