Humankindを読んでニュースの読み方を変えた

話題になっている「Humankind」を読み終わった。 Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章 (文春e-book)作者:ルトガー・ブレグマン文藝春秋Amazon Humankind 希望の歴史 下 人類が善き未来をつくるための18章 (文春e-book)作者:ルトガー・…

Rubyの開発環境を2021年ぽくする for Windows

2021年なのでこれくらいは欲しい。 Ruby 2.7.4 VSCode バイナリgemを確実にビルドできる コードフォーマッタ Lint デバッガ コード補完 それぞれは独立した機能なので全部入れなくてもいいと思います。(個人的には上から順に必須度が高い) Ruby 2.7.4 Ruby3…

Rustのライフタイムについて調べている

The Rust Programming Languageを読んでいる。GC無しでどうやって参照を安全に管理しているのかを知りたかったのだが、10章ライフタイムまで来てようやくぼんやりと分かってきた。 Rustの全ての参照には寿命が設定されている。書かなくていい場合もあるがそ…

Windowsの親指シフト入力用のソフトをDvorakJからやまぶきRに変更した

ずっとDvorakJを愛用していたのだが、勝間さんがやまぶきRを使っているという情報を聞いてやまぶきRを試してみることにした。 ここからダウンロード。インストールすればすぐに親指シフトが使えるようになる。 設定はほとんどデフォルトのままだが左親指シフ…

最近作っているClipScript

https://github.com/ongaeshi/clipscript 短い動画を簡単に作成するためのスクリプト言語です。 require 'clip' App.window_size(400, 225) font_s = Font.new(40) font = Font.new(50) smile = Texture.new(Emoji.new("")) script do |root| Drawer.backgro…

自分のホームページをリニューアルした

dev.toのBuilding a Kickass Portfolio - DEV Communityに触発されて、 しばらく消えていた https://ongaeshi.me を復活させた。 TwitterやBlogへのツールバーを作ったのでホームページ経由ですぐにアクセスできるのが便利。 自分がここ最近何をやっているの…

WindowsでWSL2を使ってRuby3.0.0-preview2を動かす

動きました。 WSL2のインストール https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10#manual-installation-steps プレビュー版のWindows10を使って簡単にやる方法と、現状のWindows10に手動インストールする方法が用意されているが、今回は手動イ…

○○という言葉を使うのをやめようという提案に対してどう振る舞うべきか

自分用にまとめておく。 基本方針 BLMに賛同する(悲しい事件であり二度と起こるべきではない)。 過去と現代の文化や慣習の違いにより、言葉の中には現在のアクティブコンテンツで使用すると不穏な印象を与えるものが多数存在している。それらをより穏当な言…

dotnet/csharplang: The official repo for the design of the C# programming language

https://github.com/dotnet/csharplang/ 前回のリンクは.NETの仕様を議論する場所だったがこちらはC#の仕様を議論するGitHubレポジトリ。 ルールは.NET designレポジトリと似ていて、proposalsフォルダには提案を自由にPR可能、GitHub Issueやmeetingsを経由…

GitHub - dotnet/designs: This repo is used for reviewing new .NET designs.

https://github.com/dotnet/designs .NETのデザインドキュメント置き場。誰でも追加可能でプルリクエストとIssueをフォルダを使って議論を行なっている。 .\proposed フォルダーに未来のデザインについてPRを作成 同意が取れたものは accepted フォルダーに…

Free Logo Maker - Get Custom Logo Designs in Minutes | Looka

https://looka.com/onboarding AIでロゴを自動生成してくれるWebサービス。名前や分野、スローガンを入力するとそれらしいロゴを作成してくれる。

Memories - SizeCoding

http://www.sizecoding.org/wiki/Memories サイズコーディングという分野があってできるだけ短いコードサイズで面白いものを作る世界のようだ。 環境はMSDOSが使われることが多く、NASM (it's free) and DOSBoxでテストするらしい。 ref: http://www.sizecod…

iPhone SE: The One-Eyed King?

https://blog.halide.cam/iphone-se-the-one-eyed-king-96713d65a3b1 iPhoneSEのディープラーニングを利用したポートレートモードについて紹介。 Depthを取得する“Portrait Effects Matte” APIがサードパーティにも使える。誤検知はあるけど人間以外にも使え…

pico-8 を勉強している

シングルバイナリで動くゲームエンジンの fude というのを作っている から他のゲームエンジンも触ってみることにした。兼ねてから興味のあったpico-8というファンタジーコンソールにトライ。 チュートリアルのリソースも豊富(PICO–8って何? - PICO–8ゲーム…

シングルバイナリで動くゲームエンジンの fude というのを作っている

ongaeshi/fude: A single binary video game programming environment. インストール不要でRubyスクリプトを書くだけで動くゲームエンジンを作ってみたくて作った。raylibというC言語で書かれたゲームエンジンを内部で使っている。とても軽量で raylib、mrub…

シングルバイナリでRubyを使ってゲームが作れるソフトウェアを作っている

GitHub - ongaeshi/fude: A single binary video game programming environment. mrubyでraylibの関数を一通りバインドして、ちょっとRuby風に書けるフレーバーを足したもの。mrubyだけどmruby-requireは入れてあるので、requireもできる。 大量のスプライト…

Trelloの使っていないボードをまとめてアーカイブする

https://trello.com をずっと使っているが、段々とボードが増えてきてボード間の移動などがやりにくくなっていた。 項目を増やしたり移動はしなくなったけど、消したくないボードはアーカイブをすればよいらしい。 実験するとアーカイブされたボードの中身も…

Rubyの型チェッカーSorbetのRBIファイルの出力機能について調べている

Rubyの型チェッカーSorbetのドキュメントを読んでいる。今回はrbiファイルの出力機能について。 https://sorbet.org/docs/rbi srb init(2回目以降は srb rbi update)でプロジェクト内のRubyスクリプトを辿ってrbi(RuBy Interface)ファイルを自動生成してくれ…

Rubyの静的型付けが楽しみになってきた

RubyKaigi2019で発表されていたStripeのSorbetというライブラリが楽しみ。 https://sorbet.org/ すでにStripeの内部で実際に使われている 今年の夏に一般公開予定 C++で書かれており高速に動作 IDEサポート(定義ジャンプとコード補完、LSP準拠?) Rubyコード…

Textwellでリンクを簡単にTwitterに投稿する方法

リンクしたいページを開いて共有から「Textwellに追記」 Textwellに移動、タイトルとURLが2行で出力され選択されているのでそのまま Textwellの「Twitter(Direct, Current & Clear)」アクションを実行

短文ブログを書く方法

3つのルールでやっている(これも短文ブログ)。 記事内のURLは1つだけ 画像を1枚貼るとよい 記事内のテーマは1つ 執筆からリリースまで全てモバイルで書く 記事内のURLは1つだけ 特にモバイルだと大量のリンクを集めて貼り付ける作業は大変面倒くさい。 ま…

テスト駆動開発 書評

テスト駆動開発を読み終わった。評判通りの良い本だった。 テスト駆動開発作者: Kent Beck,和田卓人出版社/メーカー: オーム社発売日: 2017/10/14メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る ソフトウェアを書くときにテストフレー…

iPadに昔のiMacに付属していたMagic Keyboardを接続した

ブログの執筆環境に使っている。 iPadはいつも台座付きでリビングに置いてあるので便利。

Vue.jsでTODOリストを作るチュートリアル

前回からの続き。 次は定番のTODOリストを作る。 ToDoリストを作りながら学習しよう! | 基礎から学ぶ Vue.jsを進める。 できた。 https://github.com/ongaeshi/tutorial-todo こんな感じになる。 結構いい出来。もう少し調整したら普段使いのTODOリストとし…

vue.jsを勉強できる短いサンプルコードを触る

nippで色々やってやはりJavascriptや周辺のライブラリは便利だと改めて思った。 やはりリアクティブなUIライブラリが1つ使えると何を書くにも便利そう、vue.jsの勉強を再開した。 https://github.com/alephmelo/vue-github-api 手始めにvueを使ってgithubの…

GitHubからスクリプトを読み込んでnippで実行する

経緯 nippは便利なのだが、一度URLを公開した後にスクリプトを修正すると再度URLを公開しないといけないのが面倒なときがある。 そこでgithubに置いたスクリプトを読み込んでnippにロードする仕組みを作った。(ほとんどnipp作者の @nwtgck さんが作ってくれ…

小さなWebアプリをサクサク作れるnippが面白い

極小WebアプリをURLに埋め込んで超ポータブルなWebアプリを作りたい! - Qiitaで紹介されていたnippで遊んでいる。 nwtgck.github.io Rubyを使ったWebアプリを簡単に作ることができる。作ったものはURLさえ覚えておけば他の人とも共有できる。ちょっとしたテ…

Twitter連携の再設定

【不具合に関する追記あり】Twitter API 開発者ポリシーに対応するため、Twitter連携の再設定をお願いいたします - はてなブログ開発ブログ Twitter API 開発者ポリシーに対応するため、はてなブログのTwitter連携に変更を加えます。この影響で、2018年10月2…

書評 - Scrapbox情報整理術

Scrapbox情報整理術作者: 倉下忠憲出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2018/07/27メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 最近はScarpboxをメインのメモツールとして使っていますが、ページをどのように分割するべきか、…

マルチメディアアプリケーションをスクリプトだけで簡単に作れるSivScript

この記事はOpenSiv3D Advent Calendar 5日目の記事です。 概要 SivScrtiptはマルチメディアアプリケーションをテキストエディタのみで簡単に開発できるソフトウェアです。 OpenSiv3D 0.3から導入されたAngelScriptによるスクリプト機能を利用して作られてい…